2019年03月23日
土筆狩りへ
友人の畑に土筆狩りにいきました。
もう春ですね♪
ハカマを取るのが面倒ですが、
ほろ苦くて春らしい旬の味覚。

今知った豆知識は土筆のハカマは
「袴」では無くて、「葉鞘」。
英語では「馬のしっぽ Horsetail」
茹でつくしは100g中糖質0g、食物繊維6.7g。
このツクシを使って
「低糖質なツクシ卵とじ」を
作りました。
4人前糖質4.9g 1人前糖質1.2g
レシピはクックパッドID: 5566331
に投稿しています。

https://cookpad.com/recipe/5566331#share_url
下処理の仕方も分かるようにしています。
煮物にせずお浸しやナムルでも
◆大量摂取はいけません
ツクシ/土筆/つくし
ツクシはアルカロイドを多く含むので、
大量摂取は避けたほうがよいとされています。
とはいえ、アク抜きした状態で、
通常の惣菜として食べる程度なら
問題ないでしょう。
◆ビタミンCやカロテンを含んでいます。
意外かも知れませんが、ツクシには
カロテンが沢山含まれています。
この100gあたり1200μgという量は
ブロッコリーや芽キャベツ、オクラなどよりも
多いんですよ。
◆ビタミンEは野菜ではトップクラス
ツクシにはカロテンだけではなく、
同じように抗酸化作用が強いビタミンEも
多く含まれ、野菜の中では
トップクラスの含有量となっています。
(旬の食材百科より)
LINE@でutisoT の低糖質や栄養に関する
料理教室情報を配信しています(ᵔᴥᵔ)

もう春ですね♪
ハカマを取るのが面倒ですが、
ほろ苦くて春らしい旬の味覚。

今知った豆知識は土筆のハカマは
「袴」では無くて、「葉鞘」。
英語では「馬のしっぽ Horsetail」
茹でつくしは100g中糖質0g、食物繊維6.7g。
このツクシを使って
「低糖質なツクシ卵とじ」を
作りました。
4人前糖質4.9g 1人前糖質1.2g
レシピはクックパッドID: 5566331
に投稿しています。

https://cookpad.com/recipe/5566331#share_url
下処理の仕方も分かるようにしています。
煮物にせずお浸しやナムルでも
◆大量摂取はいけません
ツクシ/土筆/つくし
ツクシはアルカロイドを多く含むので、
大量摂取は避けたほうがよいとされています。
とはいえ、アク抜きした状態で、
通常の惣菜として食べる程度なら
問題ないでしょう。
◆ビタミンCやカロテンを含んでいます。
意外かも知れませんが、ツクシには
カロテンが沢山含まれています。
この100gあたり1200μgという量は
ブロッコリーや芽キャベツ、オクラなどよりも
多いんですよ。
◆ビタミンEは野菜ではトップクラス
ツクシにはカロテンだけではなく、
同じように抗酸化作用が強いビタミンEも
多く含まれ、野菜の中では
トップクラスの含有量となっています。
(旬の食材百科より)
LINE@でutisoT の低糖質や栄養に関する
料理教室情報を配信しています(ᵔᴥᵔ)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。