2012年12月01日
どぶろく
魅力的なお酒があったので購入しました。

どぶろくです。
長野県の市野屋商店さんの作ったどぶろく440ml(945円)でした。
清酒とどぶろくの違いは、お米を発酵したものを「こす」工程を経ているかの違いです。
どぶろくは「こす」工程を経ないので、お米のつぶがたくさん入っています。
ビンに入っていてビジュアルが良かったので購入しましたが

お酒を買ったら、この表示部分を読み想像して楽しみます。
醸造アルコールを使用せずにお米だけで仕込み、
比重は-10だから、このお酒がお米の風味強く、甘めだな…と推理したり。
ちなみに比重(「清酒」でいう日本酒度)がマイナスだと甘めのお酒で
プラスだと辛口のお酒の目安になります。
推理を楽しんだ後一口飲んでみると…
甘さは強くなくどぶろくだけどスッキリとした味わいで、まだ酸味も出ていなかったです。
酸味がお好みならば、もう少し、冷蔵庫で寝かすと酸味が出てくるはずです。
アルコール分が16度という高さなので

水で薄めて、氷を入れて飲みました。
お米のつぶつぶがいっぱい入っていて雑味もなく美味しいどぶろくでした。
お砂糖を入れて少し温めても甘酒みたいで美味しいし、
カルピスと炭酸で割っても美味しいです。
邪道だと思えわれる方もいるかもしれませんが、
自分が美味しいと思えばいいんです。
寝る前に一杯飲んだらポッカポカになってぐっすり眠れました。
★★★
どぶろくを購入したお店
ワタナベ酒店
香川県 高松市 扇町1丁目28-30
営業時間 9:00-19:30
休日 毎週日曜日
どぶろくです。
長野県の市野屋商店さんの作ったどぶろく440ml(945円)でした。
清酒とどぶろくの違いは、お米を発酵したものを「こす」工程を経ているかの違いです。
どぶろくは「こす」工程を経ないので、お米のつぶがたくさん入っています。
ビンに入っていてビジュアルが良かったので購入しましたが
お酒を買ったら、この表示部分を読み想像して楽しみます。
醸造アルコールを使用せずにお米だけで仕込み、
比重は-10だから、このお酒がお米の風味強く、甘めだな…と推理したり。
ちなみに比重(「清酒」でいう日本酒度)がマイナスだと甘めのお酒で
プラスだと辛口のお酒の目安になります。
推理を楽しんだ後一口飲んでみると…
甘さは強くなくどぶろくだけどスッキリとした味わいで、まだ酸味も出ていなかったです。
酸味がお好みならば、もう少し、冷蔵庫で寝かすと酸味が出てくるはずです。
アルコール分が16度という高さなので
水で薄めて、氷を入れて飲みました。
お米のつぶつぶがいっぱい入っていて雑味もなく美味しいどぶろくでした。
お砂糖を入れて少し温めても甘酒みたいで美味しいし、
カルピスと炭酸で割っても美味しいです。
邪道だと思えわれる方もいるかもしれませんが、
自分が美味しいと思えばいいんです。
寝る前に一杯飲んだらポッカポカになってぐっすり眠れました。
★★★
どぶろくを購入したお店
ワタナベ酒店
香川県 高松市 扇町1丁目28-30
営業時間 9:00-19:30
休日 毎週日曜日
Posted by もーこ at 09:05│Comments(0)
│酒・居酒屋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。