2013年04月11日
【台湾とろみ醤油】金蘭油膏
高知出身のご夫婦に晩御飯に誘っていただきました。
以前ごちそうになって、また食べたいと
おねだりした形になってしまいましたが。
馬肉の燻製
高知市春野町には美味しい馬肉専門店があって、
そこで購入した馬肉です。
噛めば噛むほど深い味わいです。
猪のすき焼き
まったくクセのない猪でした。
すき焼きに猪を入れるのが珍しいですね。
このすき焼きには高知では絶対にニンニクの葉を入れるそうで、
香川には売っていないので高知から取り寄せたそうです。
ニラみたいに写っているのがニンニクの葉です。
ニンニクの葉がとても合うのでネギが不人気でした。
香川でも日常的に売ってほしいです。
以前ご夫婦からいただいた馬肉で作ったタタキです。
この時作ったタタキのタレがうまく出来たので
知りたくもないかもしれませんが、
★もーこのタタキのタレクッキングです★
材料
金蘭油膏 大さじ1
市販のポン酢 大さじ2
材料をまぜて完成。
薬味はおろした生姜とにんにく
材料の金蘭油膏ですが、
以前ビヨンセでお馴染みの渡辺直美さんが金蘭油膏とゴマ油を
そうめんに混ぜて食べると美味しいとTVで絶賛していたものです。
残念ながら香川県で販売しているのを
見たことがありません。
金蘭油膏は台湾の甘口醤油で
しょっぱめのみたらし団子のタレみたいな感じです。
そうめんに混ぜると、甘くて苦手だったので
煮物に使ったりしていました。
けどポン酢に混ぜてタタキにつけると
とってもいい感じでした。隠し味に使うのに便利。
金蘭油膏の使い道に困っているかたはお試しあれ。
【台湾とろみ醤油】金蘭油膏 金蘭醤油膏 590ml
ネットで504円で買えます。
Posted by もーこ at 12:00│Comments(0)
│その他 購入商品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。