2013年07月19日
丸亀・一鶴
半年ぶりぐらいに一鶴さんに伺いました。
幼いときから食べているので定期的に食べないと
禁断症状が出ます。
メニューを見ると好物のシメサバが無い!
夏は我慢なのかな?
注文したのは
和風生ハム(400円)
私の苦手な鰹節が生ハムにからんでいます。なんで?
生ハムの香りを鰹節がかき消していて無念。
おやどり(980円)
私は前歯に問題があるのでバラシで頼みます。
切ってくれているので食べやすいですが、
歯に問題がなければかぶりつくのが一番美味しいよ。
ちなみに、ひなどりは(870円)
同じ調理法だと思いますが、おやとひなでは全く味わいが違います。
おやのほうが鶏臭さが少ないと思う。
初めての方は是非両方挑戦してみてください。
私は9歳でひなどりを卒業しました。
母は60歳を超えたので、ひなどりから卒業することは無いでしょう。
とりめし(450円) スープ付き
玉子の上にグリーンピースが乗っかっていないなぁ。
とりめしが少し甘くなった気がする。
スープは鶏の皮しか入っていないけど、何故か美味しい。
いつも通り安定したお味でした。
むすび(300円) スープ付き
とりめしも頼んじゃうけど、骨付鶏には
白むすびがベストマッチです。おしんこも歯ごたえ良くて好き。
店員さんが何度もお冷を注いでくれて
ありがたかったです。みなさん教育されていますね。
次に伺うときにはシメサバがあるといいな。
Posted by もーこ at 12:00│Comments(0)
│焼肉・ステーキ・骨付き鶏
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。