2015年07月12日
MECなおやつ・ゆで卵どうやって作る?
ゆで卵は常備しています。
ノンフライヤーでいい感じに
作る方法を模索したけど、
結局、10年ぐらい真似させて
もらっている方法に戻りました。
ご存知のかたも多いと思いますが
★フライパンでゆで卵

①卵を洗い卵のお尻に軽くヒビを入れる
②フライパンに卵を入れ約1cm水を注ぐ
③蓋をして火をつけ沸騰してから5分茹でる
④火を止め3分そのまま放置。
⑤水に浸けて流水の下で皮をむく

こんな感じの茹で加減。
大量のマヨネーズでいただきます♪
けど、かた茹でだったら
一番簡単なのは、ご飯を炊く時
炊飯器にラップした卵を
ポイッなんだけどね 。
今は炊飯器休眠中です(- . -)Zzz
★糖質制限の参考になる
ブログが見られますよ~(´∀`)
↓

にほんブログ村

糖質制限ダイエット ブログランキングへ
この記事へのコメント
こんにちは
マヨネーズはコレステロールが多いので注意が必要です。
僕はホテルのお茶用の小さなポットにチョビッと水を入れて
蒸気で蒸します。
殻もキレイに剥けます♪
マヨネーズはコレステロールが多いので注意が必要です。
僕はホテルのお茶用の小さなポットにチョビッと水を入れて
蒸気で蒸します。
殻もキレイに剥けます♪
Posted by 沼津の源さん
at 2015年07月12日 15:17

沼津の源さん様
こんにちは♪
私はコレステロール値が高く無いので
日本の厚生労働省が2014年3月に
取りまとめた「日本人の食事摂取基準(2015年版)」
に基づきコレステロールは大丈夫説を
採用することにしています。
もちろん、人によってコレステロールの摂取は
控えなくちゃいけない人もいますよね。
まだまだ栄養学は勉強中なので
いいか悪いか分かりませんが(^-^;
我が身で人体実験中です。
ポットに卵は簡単で良いですね~
実はうちにはポットが無いんです(T_T)
やっぱり買おうかな~。
こんにちは♪
私はコレステロール値が高く無いので
日本の厚生労働省が2014年3月に
取りまとめた「日本人の食事摂取基準(2015年版)」
に基づきコレステロールは大丈夫説を
採用することにしています。
もちろん、人によってコレステロールの摂取は
控えなくちゃいけない人もいますよね。
まだまだ栄養学は勉強中なので
いいか悪いか分かりませんが(^-^;
我が身で人体実験中です。
ポットに卵は簡単で良いですね~
実はうちにはポットが無いんです(T_T)
やっぱり買おうかな~。
Posted by もーこ
at 2015年07月12日 16:44

こんばんは♪
お鍋でも同じですよ
あっ 忘れておりました!
蓋をしないと蒸気が逃げちゃいますね(笑)
僕はコレステロール値が結構高いのですが
善玉コレステロールが多いので ◯です(笑)
心臓の手術の後 コレステロールは採らないように云われております。
コレステロール フリーは羨ましいです!♪
お鍋でも同じですよ
あっ 忘れておりました!
蓋をしないと蒸気が逃げちゃいますね(笑)
僕はコレステロール値が結構高いのですが
善玉コレステロールが多いので ◯です(笑)
心臓の手術の後 コレステロールは採らないように云われております。
コレステロール フリーは羨ましいです!♪
Posted by 沼津の源さん
at 2015年07月12日 18:08

沼津の源さん様
そうでした!沼津の源さん様は
心臓手術なさったのでしたね。
いつも旅に出ていて誰よりも
人生を謳歌しているので、まさか
沼津の源さん様がコレステロール
ダメな人とは!
大変失礼いたしましたm(_ _)m
けどそれ以上に美味しいもの食べて
いらっしゃいますもんね~。
私もこそ沼津の源さん様を
羨ましいです(´∀`)
そうでした!沼津の源さん様は
心臓手術なさったのでしたね。
いつも旅に出ていて誰よりも
人生を謳歌しているので、まさか
沼津の源さん様がコレステロール
ダメな人とは!
大変失礼いたしましたm(_ _)m
けどそれ以上に美味しいもの食べて
いらっしゃいますもんね~。
私もこそ沼津の源さん様を
羨ましいです(´∀`)
Posted by もーこ
at 2015年07月12日 18:30

こんばんは♪
苦しい事は成る可く書かないように(笑)
辛い事は内密に!
楽しい事は共有して!
(笑)
苦しい事は成る可く書かないように(笑)
辛い事は内密に!
楽しい事は共有して!
(笑)
Posted by 沼津の源さん
at 2015年07月12日 19:41

沼津の源さん様
そうですね♪
楽しいのが一番です(*´∇`)ノ
そうですね♪
楽しいのが一番です(*´∇`)ノ
Posted by もーこ
at 2015年07月12日 21:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。