2013年11月10日
「結願の里」~「いこい食堂」~「高松天満屋」
11月9日にオープンしたさぬき市多和の物産館
「結願(けちがん)の里」は旧多和小学校を利用しています。
その「結願(けちがん)の里」では
香川県内で初めて「どぶろく特区」に認定された
さぬき市多和地区で作られたどぶろく第1号の「結願御礼」を
購入できます。
営業は土・日曜と、土日に連続する祝日です。
地域の野菜や加工品なども販売。
旧多和小学校そのまんまです。
購入したのは
さぬき市多和の自家米を使用したどぶろく「結願御礼」(1500円)
アルコール分は12度 720ml入り
松のミニ盆栽(300円)
「結願(けちがん)の里」
香川県さぬき市多和字助光東30番地1
「結願(けちがん)の里」から塩江へ
「いこい食堂」さんでお昼ごはん。
中華そば(500円)
親鳥と卵が使われています。
親鳥の出汁が味わい深い美味しい中華そば。
おでんの豆腐(100円)
よくあるおでんより油分の多いおでん出汁で
食べごたえがあります。

道の駅しおのえでキノコ類も購入。
11月10日(日)は16時まで「もみじまつり」を開催しているようです。
道の駅しおのえ
香川県高松市塩江町安原上東字塩江390-21
帰りに高松天満屋の「北海道物産展」ものぞいてみました。
11月11日(月)が最終日です
7階の北海道物産展で購入したのは

もち×もちシュー3個入り(550円)
鮭といくらの親子漬け(1200円)
もち×もちシューはもちもちしているけど、
シューが脂っぽくて苦手でした。
鮭といくらの親子漬けは想像通りのお味で美味。
地下の食料品売り場で購入したのは
鶏の唐揚げ、ブロックベーコン共に100g100円ぐらいで
天満屋のお得な商品です。
高松天満屋
香川県高松市常磐町1-3-1
長文になってしまい申し訳ありませんでした<(_ _)>
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。